2013年05月06日
北朝鮮 板門店 38度線
北朝鮮 板門店 38度線GWも最終日ですね。
どうにか休みを取って子供たちと連休を過ごしてますよ
今日は朝早からやんばるへしーみーも行ったし、帰りに恩納の駅のパッションフルーツのアイスマウンテンカキ氷も食べたし。良い日だった。
ま、良いんですが先週の日曜日の昼から体調悪くて月曜の午前中まで寝て、打ち合わせ予定がなかったのでゆっくり仕事がでると思い、午後からオフィスへ行き、なぜか張り切ってるスタッフを横目に黙々と仕事してたら、結局3件の打ち合わせやら面接やら何やらで余計に喉が痛くなったけどどうにか復活した週でした。
そんな感じで今更ですが、3月初旬に行った韓国・北朝鮮の旅の続き。

こちらは北朝鮮、ピョニャン行きの韓国最後の駅。

駅と駅構内はかなりキレイ。


そこから電車で、、、
とは行きませんで、、、w
その前に北朝鮮軍が韓国領土まで掘った洞窟、第3トンネルを見に。

この辺りはDMZ といって、、ま、非武装地帯です

このアトラクションみたいなコースターに乗って地下へ

北と韓国の国境からそれぞれ2km以内は非武装地帯になってて、現状では北と韓国は停戦状態で、休戦協定などによって軍事活動が許されない地域のことなんです。
と言うことで、国境まで2kmのとこw
そこから移動して都羅(トラ)展望台へ



遠くにかすんで見える村が北朝鮮第4の都市で、ケソン工業団地で有名なケソン(開城)市とソンアク山。板門店も見えます。望遠鏡を通して、北朝鮮の村や北の国旗が掲揚されてたり動いている車が見えましたよ
実は望遠鏡の手前10mまでしか撮影ができないんですよ、、
そこから目的の板門店へ移動

非武装地帯に入るまでに数箇所での検問、板門店に行くまでは韓国軍の兵士がバスに同乗し、身なりとパスポートをチェック。


んで、この国連軍のパスをもらい板門店へ。

国連軍のゲストパス・・・
何かかっこいいw
さて、ここから国境またぐ板門店内へ
どうにか休みを取って子供たちと連休を過ごしてますよ
今日は朝早からやんばるへしーみーも行ったし、帰りに恩納の駅のパッションフルーツのアイスマウンテンカキ氷も食べたし。良い日だった。
ま、良いんですが先週の日曜日の昼から体調悪くて月曜の午前中まで寝て、打ち合わせ予定がなかったのでゆっくり仕事がでると思い、午後からオフィスへ行き、なぜか張り切ってるスタッフを横目に黙々と仕事してたら、結局3件の打ち合わせやら面接やら何やらで余計に喉が痛くなったけどどうにか復活した週でした。
そんな感じで今更ですが、3月初旬に行った韓国・北朝鮮の旅の続き。
こちらは北朝鮮、ピョニャン行きの韓国最後の駅。
駅と駅構内はかなりキレイ。
そこから電車で、、、
とは行きませんで、、、w
その前に北朝鮮軍が韓国領土まで掘った洞窟、第3トンネルを見に。
この辺りはDMZ といって、、ま、非武装地帯です
このアトラクションみたいなコースターに乗って地下へ
北と韓国の国境からそれぞれ2km以内は非武装地帯になってて、現状では北と韓国は停戦状態で、休戦協定などによって軍事活動が許されない地域のことなんです。
と言うことで、国境まで2kmのとこw
そこから移動して都羅(トラ)展望台へ
遠くにかすんで見える村が北朝鮮第4の都市で、ケソン工業団地で有名なケソン(開城)市とソンアク山。板門店も見えます。望遠鏡を通して、北朝鮮の村や北の国旗が掲揚されてたり動いている車が見えましたよ
実は望遠鏡の手前10mまでしか撮影ができないんですよ、、
そこから目的の板門店へ移動
非武装地帯に入るまでに数箇所での検問、板門店に行くまでは韓国軍の兵士がバスに同乗し、身なりとパスポートをチェック。
んで、この国連軍のパスをもらい板門店へ。
国連軍のゲストパス・・・
何かかっこいいw
さて、ここから国境またぐ板門店内へ
共同警備区域(JSA)は、国連側と北朝鮮側が各自6ヵ所の哨所を運営し、35人で構成された警備兵を 常に投入していて、以前にはJSAの中で両側の警備兵がお互に往来することが出来たが、北朝鮮軍の事件が増え両側の警備兵達が相手の地域に入れないようになっているみたい。
教科書でみた板門店(38度線)

かなりピリピリムード、、
向こう側の建物は北朝鮮です。



よく見ると北朝鮮側の建物に北朝鮮軍の兵士がいますよ

板門店の中央にあるデスク。ちなみに中央が国境です


ってことは国境をまたぐ僕w
向こう側は韓国の兵士が警備中。ピクリとも動きません。
反対側の窓越しにこれ、板門店内からみた国境!

ブロックの高さ5cmくらい。
韓国と北朝鮮をまたいでる写真w
いやー、歴史にふれた一日でした。
現在、2013年5月6日時点では北朝鮮と韓国がかなり危ない状況なので、非武装地帯に入ることすら無理かもね。
現在の危険な状況が柔らぐ時がくるのに、もしかしたら数年先かもしれない。
また行ってみたいけどなぁ~
でも、国境が感じれない日本、しかも県境が感じられない沖縄に住んでたら、こんな緊張感を体験することはなかったし、日本・沖縄は平和ボケしてるなぁ~とおもった。
しかし良い経験した。
そんな感じで連休最終日、楽しみましょ~
あ、現在、タイで不動産購入しようと思ってるので、興味ある方は連絡してね。
教科書でみた板門店(38度線)
かなりピリピリムード、、
向こう側の建物は北朝鮮です。
よく見ると北朝鮮側の建物に北朝鮮軍の兵士がいますよ
板門店の中央にあるデスク。ちなみに中央が国境です
ってことは国境をまたぐ僕w
向こう側は韓国の兵士が警備中。ピクリとも動きません。
反対側の窓越しにこれ、板門店内からみた国境!
ブロックの高さ5cmくらい。
韓国と北朝鮮をまたいでる写真w
いやー、歴史にふれた一日でした。
現在、2013年5月6日時点では北朝鮮と韓国がかなり危ない状況なので、非武装地帯に入ることすら無理かもね。
現在の危険な状況が柔らぐ時がくるのに、もしかしたら数年先かもしれない。
また行ってみたいけどなぁ~
でも、国境が感じれない日本、しかも県境が感じられない沖縄に住んでたら、こんな緊張感を体験することはなかったし、日本・沖縄は平和ボケしてるなぁ~とおもった。
しかし良い経験した。
そんな感じで連休最終日、楽しみましょ~
あ、現在、タイで不動産購入しようと思ってるので、興味ある方は連絡してね。
Posted by sonan at 02:17│コメント件数⇒(0)
│お仕事中